⌘ 2023/5/22
2023年度の定時総会を開催しました。
令和5年5月22日 ホテルモナーク鳥取にて鳥取県より若松生活環境部長をはじめとして多くのご来賓をお迎えして2023年度の定時総会ならびに懇親会を開催しました。
⌘ 2023/3/26
〝城下町とっとりみどりのまち歩き〟を開催しました。
令和5年3月26日に鳥取市内の旧市街に残る古いお庭や伝統的建造物群保存地区を造園的視点を交えて紹介して歩くガイドツアーを実施しました。
当日はあいにくの雨でしたが桜の咲くしっとりとした城下町とっとりを30名の参加者の方々と歩きながら、未来に残すべき大事な地域の宝を改めて感じ取ることができました。
⌘ 2022/10/19
・協会設立50周年について
当協会は本年度に設立50周年を迎えました。
半世紀にわたってお支えいただきました関係者の皆さまに深く感謝申し上げます。
50周年の記念式典を令和4年11月4日(金)に鳥取市のホテルモナーク鳥取にて
開催します。
式典では記念植樹の贈呈式を執り行う予定となっています。
また、式典の第1部では街路樹や石と日本庭園文化についての記念講演を別紙の
とおり開催いたします。
今後とも(一社)鳥取県造園建設業協会をよろしくお願い申し上げます。
>>>協会設立50周年記念式典は盛会のうちに終了いたしました。
ご臨席いただきました平井知事をはじめ来賓の方々、関係各位に
深く御礼を申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
⌘ 2022/10/19
令和4年10月15日(土)とっとり花回廊にて鳥取県西部地区の「花とみどりのフェア」ならびに「協会設立50周年記念植樹式」を開催致しました。
秋晴れの空のもと、多くの方にお越しいただきありがとうございました。
⌘ 2022/09/29
令和4年度西部地区 花とみどりのフェア in とっとり花回廊
~コロナ禍だからこそ花やみどりの力で心と体の充足を!~
地域の緑を大切に育む機運を盛り上げるために行ってきた「花とみどりのフェア」をコロナ禍のため規模を縮小してとっとり花回廊にて2年ぶりに開催します。
日 時:令和4年10月15日(土)
場 所:とっとり花回廊園内
鳥取県西伯郡南部町鶴田110
イベント内容:
①樹木剪定講習「現代の名工が教えます。樹木剪定のコツ」
午前10時半から(40分程度) 場所:園内東側 杉の館
②苗木のプレゼント
午前9時より引換券配布(150名さま 引換券が無くなり次第終了します)
※密を避けるため入園後に引換券を手にされた方は、園内を散策されるなどした後に午前11時までに指定された引き換え場所にお越しください。
※苗木の種類のご指定は受けかねます。
③午前11時30分ごろより当協会創立50周年の記念植樹をグレイスガーデン
横の丘で実施します。(見学自由ですが他のお客さまとの距離を保ってください)
◇新型コロナ感染症対策のため以下のルールを厳守してください。ルールに違反した場合は退園をお願いする場合がございます。
①飛沫抑制の徹底
マスクの完全着用と大声の禁止
②手洗い、手指の消毒の徹底
入園の際に必ず手指の消毒をお願いします。
③ソーシャルディスタンスの確保
苗木の受け取り時などは密にならないよう他の人との間隔を空けスタッフの指示に従ってください。
④引換券、苗木受け取り後、剪定教室終了後はその場にとどまらず速やかに散開していただくようお願いします。
⑤当日発熱のある方、体調不良の方の参加はご遠慮ください。
⑥その他の感染防止策についてはとっとり花回廊の園内に掲示された新型コロナ感染拡大対策ルールに則っての行動をお願いいたします。
主催:一般社団法人鳥取県造園建設業協会
共催:一般社団法人日本造園組合連合会鳥取県支部
協力:一般財団法人鳥取県観光事業団 とっとり花回廊/公益財団法人鳥取県緑化推進委員会
お問い合わせは鳥取県造園建設業協会 西谷(にしたに)まで
電話080-6304-2293
⌘ 2022/09/06
・専門工事業加点予定研修(経営分野)を次のとおり開催します。
日 時:令和4年9月28日(水)13:30~16:00
場 所:倉吉未来中心 セミナールーム3
テーマ:「インボイス制度について」
講師 中国税理士会鳥取支部支部長 岸本 信一 氏
鳥取県専門工事業団体連絡協議会に所属する会員(鳥取県造園建設業協会、鳥取県管工事業協会および鳥取県電業協会に所属する会員)以外で受講ご希望の方は「開催案内および申込書」で内容をご確認のうえ、FAXにてお申込みください。
(申込期限:9月14日(水) ※定員になり次第申込は締め切ります)
※申込は終了いたしました。
⌘ 2022/09/06
青年部が米子市長より感謝状をいただきました。
米子市が不登校の子どもを支援する拠点施設「ぷらっとホーム」として養護学校を改修して開設するにあたり、その庭の樹木を青年部がボランティアで整備をしました。令和4年8月31日に行われた開所式の際に米子市の伊木隆司市長より青年部が感謝状をいただきました。
⌘ 2022/08/05
7月14日(木)倉吉未来中心(セミナールーム3)にて人権問題研修会を開催いたしました。
・演題:ハラスメントと人権
・講師:鳥取県人権文化センター 中尾 和則 氏
・受講者数:111名(うち造園協会会員21名)
・主催:一般社団法人鳥取県造園建設業協会
⌘ 2022/06/20
・専門工事業 加点予定研修(人権・同和問題分野)を下記日程にて開催いたします。
日 時:7月14日(木) 13:30~16:00
場 所:倉吉未来中心 セミナールーム3
テーマ:「ハラスメントについて」
鳥取県専門工事業団体連絡協議会に所属する会員(鳥取県造園建設業協会、鳥取県管工事業協会および鳥取県電業協会に所属する会員)以外で受講ご希望の方は「開催案内および申込書」で内容をご確認のうえ、FAXにてお申込みください。
(申込期限:6月27日(月))
※申込は終了いたしました。
⌘ 2022/06/03
5月25日、東伯郡湯梨浜町の水明荘にて第10回定時総会を開催いたしました。
総会では下記の審議を行い、各議案ともに原案どおり承認されました。
第1号議案 2019年度事業報告の件
第2号議案 2019年度決算承認の件
第3号議案 公益目的支出計画実施報告書の件
第4号議案 2020年特別会費の徴収基準(案)承認に関する件
第5号議案 役員選任の件
終わりに、2020年度事業計画及び収支予算の報告が行われ、閉会いたしました。
⌘ 2022/05/16
第38回全国都市緑化くまもとフェア自治体出展を施工いたしました。
|
メイン会場: |
街なかエリア「熊本城公園及び花畑広場一帯」 水辺エリア 「水前寺江津湖公園一帯」 まち山(立田山)エリア 「立田山」 |
|
開催期間: |
2022年3月19日(土)~5月22日(日)の65日間 |
|
開催テーマ: |
森と水の都くまもとで 花と生きる幸せをつむごう |
|
公式H P: |
【出展作品/街なかエリア 辛島公園(熊本市中央区)】
※終了いたしました。